東陽会トップページ > ◯◯
人の耳には聞こえないくらい高い周波数の音(超音波)を体の表面から当て、体内の臓器や組織の境目などから反射してくる音を画像として表示する検査です。各臓器の形態や構造の変化などを見ることができます。臓器の形態的な異常や腫瘍、血流の状態などが分かります。超音波は体に害を与えない(放射線ではないため被ばくはありません)低侵襲検査ですので、繰り返し検査を受けても安全です。
検査できる部位も幅広く、心臓や肝臓などの臓器一般の他、頸部血管や下肢静脈、乳腺なども検査可能です。
※腹部エコー検査前は食事をとれませんのでご注意ください。
東芝メディカル 「APlio」